理系ブロガーSの挑戦

化学系博士卒ブロガーの経験と考えをまとめたブログ

2021-01-01から1年間の記事一覧

学振採用後のお祝いイベントの思い出

学振特別研究員に採用されると、研究室ごとにお祝いイベントが開かれることが多いです。 実際に私のいた研究室でも、お祝いイベントのような会がありました。 この記事では、学振採用後の研究室イベントについて、私の思い出も含めて書いてみようと思います。

学振研究員が提出する報告書の種類と内容を解説!

学振研究員に採用されるためには申請書が必要ですが、採用後も報告書を毎年提出する必要があります。 採用後の報告書では主に、研究実績と研究費に関する内容を記載しますが、学振の報告書に慣れていない方にとっては、少し分かりにくいかもしれません。 そ…

学振特別研究員(DC1)の概要〜博士進学したい学生向けに解説!〜

学部・修士の学生で、勉強や研究が面白くて、博士後期課程への進学に興味を持つ方は多いです。 しかし、博士進学するとなると、お金の心配が出てくると思います。 そんな方にオススメなのが、「学振(がくしん)特別研究員」という制度です。 学振特別研究員に…

「経験ありなしマウント」のやっかいさ

どんなことでも、経験がない人は、経験がある人にマウントを取られる、という現象(「経験ありなしマウント」と命名)はけっこうやっかいです。

つまらないよりは楽しい方がいいけど、もっといいのは・・・

つまらなくてしんどいよりは、面白いと思い込める方がいいけれど、一番いいのは、つまらないとも楽しいとも思う必要がない状態、だと思います。

今やっていることが、その人の専門

人はいろいろな経験をしてきて、その時々で専門が変わってくると思います。

つまらなくなってからが本番

何事もつまらなくなってからが本番だと思います。

私が教科書を捨てた日

理系研究者の部屋には、教科書や専門書が山積みになっているイメージがあるかもしれませんが、必ずしもそうではありません。

飛行機への恐怖心

海外に行ってみたいけど飛行機✈️に乗るのが怖い人っていませんか?

簡単なことを当たり前にこなせるか?

簡単なことを当たり前にできることって意外と難しいし、意外と大切だと思います。

天才化学者がいない理由

皆さんは”天才”という言葉から何を連想しますか?

博士は就職しにくくなる、は本当か?

博士後期課程に進むと就職が難しくなる....とよく言われますが、実際どうなのかを、博士卒メーカー社員の私がお答えします。(ちなみに化学系です。)

関東・関西・東海の特徴

今回は、関東・関西・東海地方全てに在住経験のある私が、それぞれの特徴をまとめます。(関東は”にわか”ですが)

おすすめ資格の紹介!

学生・社会人の皆様!日常生活と仕事に役立つ資格をご紹介します✨(資格の記事はこちら!)

学振の指南書

「学振」は研究者としての登竜門の一つです。(学振の記事はこちら!)

そうだ 研究留学、行こう。

研究留学に興味がある「あなた」に読んでもらいたいブログです(*^^*)(留学記事はこちら!)

理系ブロガーSの挑戦

このブログでは、 学振 大学や企業の研究 仕事内容 大学院入試 留学 就職活動 資格 などについて、経験に基づいて、考えをまとめています。各イベントにおいて悩み・迷いを解決した方法や、 お役立ち情報についてもまとめていきたいと思っています。 興味の…

ブログの方向性と改善案について

今回は自分なりに考えたブログの 方向性と改善案をまとめました。

久しぶりにブログを見返すと面白かった話^_^

今日はブログに何を書こうかと 考えながら、自分のブログを 見返していました。

今後の計画について

GW後の初出勤お疲れ様です! 今回はブログ等について、今後の 方針を考えてみようと思います。

GWの終わりと次の祝日

ついにGWが終わります。

”座り”くらみの体験談

立ちくらみした経験って ありますか?

「後医は名医」という言葉

「後医は名医」ということわざ をご存知でしょうか?

Xcode使用日記

せっかくMacを使っているので、 アプリ開発するための 「Xcode」を使用してみました。

ワードの電子署名機能

お久しぶりです。 GWが始まってから2泊で 小旅行に行ってきました。 今回はワードの電子署名機能 について紹介します。

GWの始まり

ついに明日からゴールデン ウィーク(GW)が始まります!

知財検定3級の解説〜特許法(3)〜

今回は、知財検定3級における 特許法に関する解説のラストです。 (特許法(1)、特許法(2)はこちら。)

知財検定3級の解説〜特許法(2)〜

知財検定3級(特許法)について の解説の続きです。 今回は出願からです。

知財検定3級の解説〜特許法(1)〜

今回から、先日合格した 知財検定3級について解説します。 今回は、特許法の学習における ポイントを紹介します。

今年の花粉症

今年はあまり花粉症を感じて いないのですが、 世間ではどうなのでしょうか?